当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

手が止まる…そんなときは作業も悩みも小さく分けてみて

目安時間 11分
20250730

こんにちは、ゆいここです。

 

 

今日もメールを開いてくださり

ありがとうございます!

 

 

今日はブログを書くときに、

悩んだり、息詰まることはないですか?

って質問をいただいたので、

それについてお話していきます♪

 

 

--------------------------------

壁にぶち当たったら細分化

--------------------------------

 

ブログを始めてから、

気づけばもう約5か月が経ちました。

 

 

始めたばかりの頃は、

独学で試行錯誤しながら、

「これでいいのかな?」と

不安に思うこともありつつ、

新しいことに挑戦している

ワクワク感も大きかった気がします。

 

 

私は割と切り替えが

早いタイプなので、

息詰まる前にブログ塾に

入ったのも良かったのかも。

 

 

ただね、ブログを書いていると

やっぱり悩む場面はありますよね。

 

 

・このキーワードでいいかな?

・タイトルにどんな言葉を入れよう?

・見出しって、これで分かりやすい?

・ここは箇条書きの方が見やすいかな?

 

 

…などなど。

 

 

ブログ塾に入会してからは、

添削が受けられたし、

すぐに相談できる環境があるのは、

本当に有難かったですね(^^♪

 

 

やっぱりブログって、

どうしても孤独な作業に

なりがちなので…^^;

 

 

そんなときに

私が意識しているのは、

 

 

 

細分化する

 

 

 

という考え方です。

 

 

・作業を細分化する

・悩みを細分化する

 

 

この2つについて話していきますね!

 

 

--------------------------------

作業を細分化しよう

--------------------------------

 

ブログって、

たとえAIを使ったとしても

最終的には自分でチェックしたり、

装飾を加えたり、アイキャッチ画像を作ったり…

なんだかんだやることが多いですよね。

 

 

中には、すべてAIに任せている方も

いるかもしれませんが、

私はね、そのあたりは自分でする派です。

 

 

あと、めっちゃ穴場キーワードだけど、

ちょっとこの記事は難しいとか

書きにくいとか、

そういうときもありませんか?

 

 

そういうときは

書かないっていう選択肢も

もちろんありですよね!

 

 

そして、

どんなに書きやすそうなネタでも

「今はちょっと気が乗らないな…」

そんな日もあります。

 

 

でもブログって、

自分のタイミングで

自分のペースで、できるのが魅力!

 

 

締め切りがあるわけでもないし、

今日はこれだけやる、でも

全然OKなんです。

 

 

だから、今日は気分が乗らないとか、

時間が取れないときには、

作業の細分化ができちゃうんです♪

 

 

・ネタ探しだけ

・キーワードだけ選ぶ

・タイトルだけ考える

・導入文だけ書く

・アイキャッチ画像だけ作る

 

 

こうやって作業を小分けにすれば、

少しずつでも確実に前に

進んでるわけですから(^^)b

 

 

無理に一気に仕上げなきゃって

思う必要は

まったくありませんよ~♪

 

 

--------------------------------

悩みを細分化してみよう

--------------------------------

 

もう1つは、「悩みを細分化」

 

 

ブログで手が止まってしまったとき、

実は「自分が何に悩んでるのか」が

分かっていないことって多いんです。

 

 

たとえば、

「タイトルが決まらない」

と感じたときでも

 

 

・キーワードの選び方?

・語順がしっくり来ない?

・日本語として伝わりにくい?

・読者に響くタイトルになってる?

 

 

いろいろと悩むポイントは

あるわけです。

 

 

この中で、

実はどの部分で悩んでいるのかは

もっと細かく分けられるんです。

 

 

「キーワードが選べない」

と思っていても、

それが本来の問題ではなく、

実は、

 

 

・そもそもどこから探せばいいか分からない

・自分が書けそうなキーワードが見つからない

・検索意図が読めない

・ライバルが多すぎて自信が持てない

 

 

など、別のところに原因が

あるかもしれませんよね。

 

 

そうやって、

細かく見ていくことで、

「ここを変えてみよう」とか

「教材でもう一度復習しよう」とか、

ヒントが見つかるかもしれません(^^)/

 

 

私は、悩むくらいだったら、

どうしても書きたいネタでなければ、

すっぱり諦めて別のキーワードに

切り替えちゃうことも多いです。笑

 

 

それも、ひとつの手ですよね(^^)/

 

 

☆---------------------------------

 あとがき

----------------------------------☆

 

今日は一日、

津波のニュースで大変でしたね。

 

 

朝テレビをつけていたら、

いきなり番組が切り替わって、

「えっ、なにが起きたの?」

とビックリしました。

 

 

私が住んでいるのは

三重県の太平洋側。

 

 

今回は津波警報の対象地域では

なかったのですが、

やっぱりニュースを見ていると

少し怖さもありました。

 

 

海の近くにお住まいの方、

避難された方、

不安な思いをされていると思います。

 

 

どうか安全第一でお過ごしくださいね。

 

 

それでは今後とも、

どうぞよろしくお願いいたします!

 

 

================

ゆいここ実践中!!

================

 

検索結果の1位を取りまくる!

稼げるのは必然?!

迷ったら、これ一択という声も。

 

ブログの参考書「ワントップ」(PR)

↓↓↓

https://www.infocart.jp/e/79214/209906/

 

実践者のリアルな声がたっぷり載ってます♪

 

================

AIだけど、嘘はつきません!

================

 

私のブログのモットーは、

嘘のない記事を書くこと。

 

出典不明な情報や、AIの“適当な答え”には

振り回されません!
でも、やっぱり時間はかけたくない。

 

・1記事30分の作業

・1ヶ月で60記事の投稿の実績

 

「ブログに真剣だけど、効率も大事にしたい」

そんな人の強い味方♪

 

トレンド記事作成GPTsセット(PR)

↓↓↓

https://brmk.io/TSZF

 

良かったチェックしてみてくださいね!

以下にメールアドレスを入力しお申し込みください

お名前(必須)  
メールアドレス(必須)

※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございますので、
Hotmail以外のYahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をお薦めいたします。

sidebanner

ゆいここ

ゆいここ

高校生の息子を育てる40代シングルマザーゆいここです☆彡                                                                         仕事ばかりで息子に向き合えなかったこと、ずっと後悔・・・。 少しでも一緒に過ごす時間を増やしたくて、在宅ワーク&ブログにチャレンジ中!初心者でも収益化!                                                                         さらに実践しながらリアルな情報お届けします♪

カテゴリー
最近の投稿
error: Content is protected !!