※本ページではアフィリエイト広告を含みます。
こんにちは、ゆいここです。
みなさんは、ブログを書くのにどれくらいの時間をかけていますか?
私は、ブログを始めたころ、1記事投稿するのに5日もかかっていたんです。
ネタ探し・リサーチ・執筆・見直し…
特に、“リサーチ”と“見直し”に時間をとられていました。
こんなふうに真面目に調べていたら、1つの記事に何時間もかかってしまっていたんですよね。
そして、見直しで悩んでいたことも…
もちろん、記事が完成したときは、達成感もあるし、満足感もありました。
でも正直、ふと思うんです。
「このペースで、本当に続けられるのかな…?」って。
しかも、ようやく公開しても、アクセスは1桁。時には0の日もあって。
「これだけ調べて、時間も心も注ぎ込んで書いたのに…」
そんな私を救ってくれたのが
「トレンド記事作成GPTsセット」 でした。
トレンド記事作成GPTsセットってなに?
簡単に言うと、「AI初心者でも、最新トレンド記事が高精度・高速で作れる」ツールセット♪
特にスゴいのが、“PDF化×GPT”という独自の方法でAIに嘘を書かせず、信頼できる記事が作れる点。
トレンド記事作成GPTsセットを開発したのはどんな人?
「トレンド記事作成GPTsセット」を開発されたのは、副業ブロガーとして成功を収めているヒナキラさん。
2020年11月からブログをスタートし、最初はうまくいかない時期もありながら、
半年で月3万円、1年目で月10万円、3年目で月20万円、そしてなんと4年目には月収100万円超えという実績の持ち主!
知識だけでなく、SNSでも高い支持を集めていて、それを結果に結びつける力も本物。
正直、「頭のいい人が作っただけのツールかな?」と思っていたんですが、
実際に中身を見てみると、試行錯誤を経てたどり着いた“実践者目線の工夫”が詰まっていました。
だからこそ、AI初心者の私でも使いやすかったし、
Before |
1記事5日かかっていた |
リサーチだけで6時間 |
AIの使い方がわからない |
情報の信頼性が不安 |
↓ ↓ ↓ |
After |
最短30分で投稿完了! |
PDF化で10分に短縮 |
図解付きで迷わず操作 |
信頼ソースで正確に記事化 |
私自身、このツールを使ってから
✅ 月50~60記事投稿が可能に
✅ 1ヶ月で収益3,000円達成
✅ 新規ブログでも検索上位入り
こんな未来がやってきました☆彡
実際に、このトレンド記事作成GPTsを使い始めてから(3月途中~)の記事数はこちら▼
実際に、このトレンド記事作成GPTsを書いて作った記事のブログのサーチコンソールのデータはこちら▼
ほとんどの記事が検索順位3〜5位台で上位表示!
中にはクリック数が100以上を超える記事も出てきていて、
「本当にAIでも、ちゃんと読まれる記事が書けるんだ!」という手応えを感じています。
もちろん最初からすべてうまくいったわけではありませんが、
PDF化による情報の信頼性や、GPTの使い分け、語尾リライトなどの工夫で、
AIでも“検索に強い記事”を作れることが分かりました!
まず、トレンドの元ネタとなるニュース記事・公式サイトなど、信頼できる情報ページを選びます。
そのページをPDF化することで、GPTに情報を“そのまま正確に読ませる”ことが可能になります。
この「PDF化」という手法こそが、今回のツール最大のポイント!
URLを貼るだけでは情報が不完全になったり、GPTが要点を読み取れないことが多いですが、
PDFにすることで内容がしっかり伝わり、信頼性の高い記事が自動生成されるんです。
▶ 推奨サイト:https://webtopdf.com/jp/
上記サイトにURLを貼り付け、「変換→ダウンロード」するだけ。めっちゃ簡単です!
PDFが用意できたら、次はGPTを開いて、
① 記事のキーワードを入力します。
② PDFファイル(複数可)を添付
例:「●●●●(人名) 経歴」「●●●●(場所) 駐車場」など、読者が検索しそうなキーワードを意識すると◎
この時点で、すでにGPTはアップしたPDFをもとに
ChatGPT画面
キーワードを入れると、あとはGPTが一気にアウトライン〜本文を生成してくれるんです!
ここまでを、一度に自動で作成してくれるのが驚きです。
しかも、情報の元ネタがPDFで正確に渡っているので、嘘やズレも少ない!
なお、ツールには自動で画像を生成してくれる機能もありますが、
私はアイキャッチ画像は自分で作成しています。
なぜかというと、
そんな想いがあるからです。
たしかにAI画像生成は便利ですし、参考にすることはありますが、
私は自分の手で作ることで、記事への統一感や満足度も高まると感じているからなんです。
本文ができたら、最後の仕上げとして使いたいのが語尾リライトGPT。
GPTのまま出力した文章は、少し「AIっぽい硬さ」や「同じ語尾の連続」が目立つこともあるんですよね。
そんな時、この語尾リライトGPTに文章をコピペするだけで…
✅ より人間らしい親しみのある文章に
✅ 同じ語尾が続かない読みやすい文体に
✅ 読者の共感を呼ぶやわらかい表現に変身!
ちなみに私は、この語尾リライトGPTはブログ全体には使っていません。
いくつか運営しているブログのうち、「親近感重視のブログ」だけに使用。
記事ジャンルや読者層に合わせて、
といったふうに使い分けられるのも、このツールの良さだと感じています。
ヒナキラさん曰く、「ぶっちゃけ最強レベル」とのことで、PDF化しなくてもそのまま記事作成が可能になりました!
AIが勝手に嘘を混ぜたり、出典不明のネタを拾ったりしないので、読者の信頼を裏切らない記事がサクッと完成します。
私がブログを始めて一番感じたことが、「これ、どこからの情報?」ということでした。
PDF方式のおかげで、これまで何時間もかかっていた下調べが10〜20分で完了。
「調べても調べても終わらない…」という悪循環から解放されました。
仕事・家事・育児の合間でも、1時間あれば1記事を仕上げて予約投稿できるように。
“書けないストレス”がなくなり、日常とブログの両立がグッとラクに!
このツールの魅力は、「ただ記事を自動で作ってくれる」だけじゃありません。
使うシーンに合わせて、最適なGPTが選べるというのも、実はすごく便利なんです♪
特に私が使いやすいと思うのが、以下の3種類。
① トレンド記事作成GPTs(ノーマル版)
→ 商品紹介や話題のニュース系など、汎用性の高い記事にピッタリ!
② トレンド記事作成GPTs(人物用)
→ 芸能人やインフルエンサー、話題の人物について深掘りしたいときに最適!
③ トレンド記事作成GPTs(場所用)
→ 旅行・観光地・イベントなど「場所」にまつわる記事に向いていて、Googleマップのコードも出してくれるのが地味に便利!
テーマに応じてGPTを使い分けられるので、記事の精度も上がるし、
「どれを使っていいかわからない」ということがなくなるので、
使ってみて本当に便利だと感じている一方で、
「ここはちょっと注意かも…」と思った点もいくつかありました。
無料版だと、どうしてもすぐに制限がかかってしまうんですよね。
途中で生成が止まってしまったり、画像が作れなかったり…。
これは、AIを使ってブログを書こうとする人なら、誰もが最初にぶつかる“壁”だと思います。
私も最初は「無料で使えるならそれでいいかも」と思っていたんですが、
実際に使ってみると、有料版じゃないとやりたいことが途中で止まってしまう場面が何度もあって…。
正直な話、最初に使ったときは、GPTがどんどん記事を出力してくれるのはいいけれど、
「え、今どこまで進んでる?」って戸惑いました。
初めて使ったとき、GPTが「ステップ⑦ リード文に進みますね」って、ちゃんと順序だてて進めてくれるんです。
それはすごくありがたいんですが……スピードが速すぎて、こっちがついていけなかったんですよね(笑)
「え?ちょっと待って!いま本文終わったばっかりじゃない?」って、まるで追いかけっこしてるみたいな感覚でした。
でも不思議なもので、何度かやっていくと慣れてきて、
「あ、今ここね。じゃあ次はまとめ文だな」って、だんだん落ち着いて操作できるように。
最初は戸惑っても、慣れれば“頼れる相棒”みたいな感覚になってきます。
上のどれか1つでも当てはまるなら、このツールはきっとあなたの力になります。
それまで私は、ChatGPTで、夕飯の献立を調べていた程度。
そんな私が、今ではスキマ時間で記事を仕上げて、ブログ収益まで出せるようになりました。
![]() |
ブログ歴4ヶ月の私が月60記事書けるようになった。
これって、まさに「ブログ革命」です。
特別な知識やスキルがなくても、「正しい手順」と「正しいツール」があれば、 |
\ 今が最安!販売数で値上がりするかもしれないそうです /
AIって本当に使えるの?
ちゃんと記事が書けるのかな?
…そんな不安、すごくよくわかります。私も最初はそうでした。
でも、このツールに出会ってから、
「書けない」が「書ける」に変わり、
「大変」が「楽しい」に変わりました。
あなたの目標は、なんですか?
ただの趣味ではなく、ブログで収益を上げたいと思っているのは、
その先に「叶えたいこと」や「守りたい時間」があるからじゃないでしょうか。
私の場合は、息子との時間をもっと大切にしたいという気持ちがきっかけでした。
たとえば──
そんな願いを、ブログという手段で叶えたいと思っている方も多いのではないでしょうか。
このツールは、そんな「一歩」を後押ししてくれる強い味方になってくれました。
一度、やってみれば見える世界がきっと変わります。
あなたの理想に、一歩でも近づけますように。
そのスタートに、このGPTsセットが役立てば嬉しいです。
Copyright (C) 2025 ゆいここブログ All Rights Reserved
サイト内の記事、写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を固く禁じます。
年に1回は家族で海外旅行に行きたい
新しい車に乗りたい
お金を気にせず買い物を楽しみたい