こんにちは、ゆいここです。
今日もメールを開いてくださり
ありがとうございます!
突然ですが、
「ブログってそもそも何?」と
思ったことはありませんか?
「Web(ウェブ)」と「Log(ログ=記録)」
を組み合わせた言葉。
つまり、
インターネット上に自分の「日記」や「情報」を
記録・発信できるツールのこと。
旅行や育児の記録、趣味の紹介、
商品レビュー、ちょっとした気づきや
人生のヒントまで、
テーマは本当に自由です。
実は私、恥ずかしながら、
ブログって
「芸能人が書くもの」と思ってました笑
あとは、
日記好きな人がコツコツ更新してるイメージ。
でも、実際に始めてみてびっくり!
ブログって、
*誰かの悩みを解決する情報
*ちょっと役立つ体験談
を、気軽にシェアできる、
すごく自由で奥の深い世界だったんです。
しかもそれが、誰かの役に立ったり、
収入になったりすることもあるなんて…!
「知らなかった…」って、正直思いました(笑)
このメルマガでは、
そんな“書くこと”の魅力と可能性を、
私のリアルな経験と一緒に
お届けしていきますね♪
さて、前回は
“在宅ワークを求めて ~前編~”
をお届けしました(^^)/
▼見逃した方は、こちらをチェック!
https://yuicoco-blog.com/category/mail
今回は、
みなさんが(多分)気になっていたであろう
後編です!
それでは、お付き合いくださいませ☆彡
-----------------------------------
Xアフィリエイト?
------------------------------------
いまだにその正体はわかっていません。
あれがXアフィリエイトだったのか…
そもそも、Xは会社の投稿に
「いいね」するだけに登録してました。
一応、2022年には
アカウントを作っていたんです。
でも、いまだに
フォロー30・フォロワー11
という状態^^;
会社関連のポストにだけ
「いいね」をしているだけのアカウント。
そんなある日、
私のXに流れ込んできた投稿。
/
・副業迷子必見!
・Xアフィリエイト
・初心者もコピペで簡単
・マニュアル通りで失敗なし
・数ヶ月で安定収入
\
などなど。
魅力的なワードに
/
ポチッ。
\
はい、押してました笑
ほんと、世間知らずって怖いですよね…
Xで稼げることも、
アフィリエイトという言葉も、
あまり知らなかった時代の話です。
(数ヶ月前ですが、なにか?)
実際に話を聞いて、
最初に始めるなら、
こういう軽い感じの方が
負担は少ないかな?
…って、思っちゃったんです~涙
もしかしたら
本気でやれば稼げたのかもしれません。
契約書もマニュアルも
ちゃんとあって、
月1回のコンサルもありました。
でも、始めてからなぜか、
これは違うんじゃないかな…?
と思ってたから、
気持ちが乗らなくなりました。
そんなこんなで、
他も見てみようと行き着いたのが、
そう!
/
オンライン秘書!
\
です。
ブログまで、もう1つはさみますm(_ _)m
-----------------------------------
オンライン秘書
------------------------------------
実は私、前職で秘書をしていたんです。
なので、単純ですが、
名前からして、できそうかも?
と心の中で思っていました。
だから、候補のひとつとして、
WEBライターのセミナーを受けながら、
オンライン秘書のセミナーにも
参加していたんですよね。
みなさんは、オンライン秘書って、
どんなことをするか知ってますか?
実はその仕事内容、けっこう幅広いんです!
ざっくり分けると、
大きく4つのジャンルがあります↓
①カスタマーサポート系
・メール対応/マニュアル作成
・お客様対応/問い合わせ対応
・アポイント調整や各種手配
②バックオフィス系
・データ入力や書類整理
・経理・総務などの一般事務
・受発注管理やスケジュール管理
③広報・マーケティング系
・SNSの運用代行
・ブログやメルマガの更新
④クリエイティブ系
・動画編集/Webデザイン
・バナーや資料などの各種デザイン制作
ね?かなり幅広いですよね。
オンライン秘書になれば、
「在宅ワークのすべてを担える」と言っても
ほんと、過言ではないほど。
③④は未経験だけど、
①②の仕事は前職で経験しているから
私にもできるかも、そう思いました。
ただ、問題はひとつ。
/
いまは、あまり人と関わりたくない
\
ということ。
本当にそのときは、
人間関係から解き放たれて
ストレスフリーだったんですよね。
だから、
「オンライン秘書の1日」
という動画を見たとき、
無理!って思っちゃったんです…。
オンライン秘書は、
原則、クライアントがいて成り立つ仕事。
たとえば、子どもの送迎の合間に、
車の中でご飯食べたり、
電話やメールでやり取りしている様子を見て、
私の中の拒否反応が発動===。
↑これはトップクラスの方だったので、
極端な例かもしれません。
これは本音ですが、
オンライン秘書をされている方は、
本当に才能もあって、
学びや営業の努力もされていて、
みなさんキラキラ輝いていました♪
ただ残念ながら、
そのときの私には勇気が出ませんでした。
そして、
みなさん、やっと来ましたよ~!!
たどり着いたのが、
今度こそ
/
そう!ブログです(^^)/
\
ここまで約半月。
とても濃い2週間を過ごしました。
-----------------------------------
ブログとの出会い
-----------------------------------
こうなったら、最後はブログ。
そんな感じで出会いました笑
すごく遠回りしたけど、
どれも良い経験になったので、
終わりよければすべて良し!
まずは独学でスタート。
このネット時代。
調べればなんでも答えてくれますよね。
もともと気になったら
なんでも調べちゃうタイプなので、
ブログもかなりリサーチしました。
その中で、全員共通で言っていたこと。
それは、
/
とにかく始めろ!
\
ブログは失敗してもやり直せるから、
まずは始めて、記事を投稿するのだ!!
ということです。
ブログが気になっている方は、
この言葉を肝に銘じましょう!
/
とにかく始めろ!
\
そうか!まずは始めることが大事。
そう思ったのですが、
そもそもブログが選択肢の最後になった理由、
それは、「難しそう」ということ。
サーバー契約して、
ドメイン取得して、
WordPressを使った方が良い。
な、なるほど…???
でも、ここまで来たら、
私は素直に従うしかありませんでした。
動画を見ながら、ブログを構築。
だんだん形になっていく過程に、
ワクワクしかない♪
その後も、設定とかいろいろありましたが、
それよりも、でき上がっていく楽しみの方が勝つ!
/
えっ、これでもう記事が投稿できるの?
何か書いて投稿したら、世の中に公開されるの?
\
初めてのブログの世界☆彡
やっとスタートライン。
「好きな人と、好きな時間に、好きなことを。」
これを実現するために、
どんな困難も乗り越えていく、
決めたからには楽しみながらやっていきたい、
そう、心に決めた瞬間でした!
ここまで長いお付き合い
ありがとうございましたm(_ _)m
次回からは、ブログ生活や
私が経験してきたブログに関するあれこれを
お伝えしていけたらと思います♪
それでは今後とも、
どうぞよろしくお願いいたします!
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください