こんにちは、ゆいここです。
今日もメールを開いてくださり
ありがとうございます!
最近トレンドブログ時代の
ブログ仲間と話す機会がありました。
その中で話題に上がったのが、
アドセンス広告の審査。
これがもう、
以前にも増して
厳しいらしいんですよね…。
--------------------------------
アドセンス申請どうなの?
--------------------------------
ブログを始めよう、
またはやっている人であれば
一度は耳にしたことがあるであろう
「アドセンス」。
アドセンス=Googleアドセンス
簡単に言うと、
ブログに広告を貼ることで、
表示やクリックに応じて
収益が入る仕組みです。
特に、トレンド系のブログでは、
アドセンス合格が収益化の第一歩。
だからこそ、
合否は死活問題なんですよね。
私もトレンドブログを
書いていたときは、
このアドセンス広告だけで
収益を得ていました。
ただ、ブログ仲間の話や
SNSを見てると、だんだん審査が
厳しくなっているのを感じます。
実際、私も1つ目のブログは
すんなり合格したのですが、
2つ目以降は何度申請しても不合格…。
内容も、要件も、ほぼ同じ。
正直不合格の理由は不明です。
記事数?
PV数?
オリジナリティ?
考えられる要素は
いろいろありますが、
特に修正しなくても
再申請で合格した、
なんて話も耳にします。
審査はタイミング次第って
こともあるんですよね^^;
私が参加していたブログ塾でも、
こればかりはどうしようもないので、
出し続けるしかない、と言われてました。
でも…ですよ。
毎日コツコツ記事を書いて、
100記事、200記事と
増えても合格できなかったら…
さすがに心折れそうになりますよね。
もはや、どの記事が悪いのかも
判別つかず、
とりあえず再申請しか手がない、
みたいな状態になっちゃいます。
--------------------------------
他社広告という選択肢
--------------------------------
でも実は、ブログに貼れる広告は
アドセンスだけじゃないんです。
もちろん、Googleという
ネームバリューもあって、
アドセンスは信頼感抜群です。
でも、さすがに100記事書いて
アドセンスに合格できず、
収益ゼロでは正直やめたくなります(-_-;)
そんなとき、
アドセンスの代わりに、
他社の広告を貼っていました。
たとえば…
・nend
・adstir
・fam8
など、聞いたことありますか?
これらもアドセンスと同様に、
広告を表示または
クリックされることで
収益が入る仕組みです。
ただ、表示される広告が
怪しいものもあるので要注意!
私が使っていた中では、
adstirが特に良かったかなと思います。
ジャンルの掲載可否が
細かく設定できて、
ユーザーの興味に合った
広告が表示されるので、
使い勝手もアドセンスに近い感覚でした。
しかも10記事から申請できて、
100%合格してました!
収益自体はアドセンスより少ないですが、
ゼロよりは断然マシ!
アドセンスの合格までは、
こういった他社広告を活用するのは
アリだと思いますよ(^^)/
☆---------------------------------
あとがき
----------------------------------☆
実は今日、
名古屋の友人家族と
ずっと前に約束していた
バーべキューの日だったんです。
しかし
先週土曜日、友人がから連絡が…
/
ギックリ腰になっちゃった~(T_T)
\
宿泊の予定で、
「連休中に掃除するねー」って
言ってくれてて、
そのせいか分からないんですが、
テーブルを持ち上げようとして
ピキッとやっちゃったみたいです…(/_;)
私はギックリ腰になったことは
ないんですが、
「ヤバい、これ以上動いたらあかん!」
っていう、その手前の違和感は、
何度か経験があります…。
母や兄もやったことがあって
起き上がれない姿を見ているので、
本当に可哀そう…
今回は残念だったけど、
まずはしっかり治してほしいです☆彡
================
ゆいここ実践中!!
================
ゆいここもスタートしてから
10日間で9件売れたよ(^^)/
検索結果の1位を取りまくる!
稼げるのは必然?!
迷ったら、これ一択という声も。
ブログの参考書「ワントップ」(PR)
↓↓↓
https://www.infocart.jp/e/79214/209906/
実践者のリアルな声がたっぷり載ってます♪
================
AIだけど、嘘はつきません!
================
私のブログのモットーは、
嘘のない記事を書くこと。
出典不明な情報や、AIの“適当な答え”には
振り回されません!
でも、やっぱり時間はかけたくない。
・1記事30分の作業
・1ヶ月で60記事の投稿の実績
「ブログに真剣だけど、効率も大事にしたい」
そんな人の強い味方♪
トレンド記事作成GPTsセット(PR)
↓↓↓
https://yuicoco-blog.com/review-trend-gpts
良かったチェックしてみてくださいね!
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください