こんにちは、ゆいここです。
今日もメールを開いてくださり
ありがとうございます!
私が住んでいる三重県は、
昨夜から線状降水帯の影響で、
夜中にかけて暴風雨でした…
面倒くさくて、
雨戸を閉めずに寝たら、
風と雨の音がすごすぎて
寝れませんでした^^;
これから台風やゲリラ豪雨、
猛暑など、ますます不安定になる天候。
そんなときでも、
在宅ワークであれば、
一歩も外出せずに
稼ぐことができる!
これって、
本当に魅力的すぎますよね~♪
今日は、
私が初めて立ち上げた
1つ目のブログについて
お話ししてみようと思います☆彡
--------------------------------
1つ目のブログ
--------------------------------
以前も少し書いたのですが、
最初はYouTubeで
先輩ブロガーさんを見ながら、
完全に見様見真似で
ブログを立ち上げました。
それは並々ならぬ(?)
苦労と楽しさがあったんです。笑
▼振り返りたい方はこちらから
https://yuicoco-blog.com/
ジャンルはというと、
/
ワーママ×子育て
\
という、
かなり競合が多いジャンル。
でも、当時の私には、
このジャンルしか
思い浮かばなかったんですよね。
特に、得意なこととか、
これが好き!という趣味もなく、
仕事一筋22年だったもので…。
その中でも、
特に頑張ってきたのが
働きながらの子育て
だったんです。
それしかないなら書いてみよう!
どんなジャンルだって、私は新参者!
そう思って、スタートしました。
もちろん、ブログを書くには
キーワードや構成など、
意識すべきことが
たくさんあります。
その辺も、これから少しずつ
シェアできたらと思っています♪
今回メルマガを書くにあたり
どんな記事を書いたかな~って、
見返してみたら…
/
・ワーママのタイムスケジュール
・ワーママが直面する「壁」
\
とか、
やっぱり自分の経験をもとにした
記事が多かったです。
あとは、中学校・高校の制服代。
付属品も含めて、実際にかかった
リアルな金額を出してましたよ。
これは実際に経験してないと
書けない記事だったから、
読んでくれた人にとっては、
役立つ情報だったんじゃないかなって
思ってます。
こういう記事は、
爆発的なアクセスはないものの、
なんと4ヶ月以上経った今でも、
少しずつアクセスがあるんです♪
ちなみに、収益化に必要な
Googleアドセンスは、
5記事を書いたところで申請。
アドセンスに詳しい方から見たら、
「記事数、少なっ!」
って思われるかもしれません。笑
でも当時の私は、
「記事を書いたら、次はアドセンス申請」
って、思い込んでいたんですよね。
初心者恐るべしっ^^;
そして3週間後には、
合格通知が届きました~♪
(このときは20記事くらい)
正直、待たせすぎちゃう…
って思いましたが、
合格しちゃえば、すべて良し!
って感じです。笑
--------------------------------
ジャンル選定について
--------------------------------
ジャンル選定って、
正直…すごく迷いますよね。
よく聞くのが、
/
「ライバルが少ない穴場ジャンルを狙おう!」
\
確かにそれも一理あるし、
戦略としては大事。
でも…
それ、本当に興味ある??
最初こそ「稼げそう!」って
頑張れるかもしれませんが、
こんなふうになってしまう人も多いんです。
・ネタ探しが苦痛になる
・記事を書こうとしても手が止まる
・調べるのがしんどくなる
・結局、続かない…
そうなると、
結果が出る前に疲れちゃって、
せっかく始めたブログを
放置しちゃうことも。
私は思うんです。
やっぱり
「好き」や「興味ある」
っていう気持ちがないと
続かないって。
理想は、
/
「自分が興味ある」
×
「誰かの役に立つ」
×
「ライバルが少ない」
\
たとえば私の場合、
子どもの進学費用について
調べていたとき、
「これ、私みたいに
困ってる人いるかも」
と思って書いていました。
そういう記事って、
自然と熱量がこもるし、
実体験から書けるから
読んでくれた人の反応も
いいんですよね♪
ブログって、
やってみて初めてわかることが
いっぱいあります。
最初に「これだ!」と
決めたジャンルが、
あとから「ちょっと違ったかも…」
と思うことだってあるし、
逆に「これ意外と書きやすい!」
ってテーマが見つかることも。
だから、ジャンル選定は、
どうしてもコレ!というのがなければ、
最初は雑記ブログでもOK。
まずは書いてみて、
育てながら方向性を
探っていけばいいと思います◎
「ブログで誰かの役に立てた」
そう実感できる瞬間が、
一番うれしくて楽しいんですよね♪
そんなふうに思えるジャンルに
出会えるように
ブログを育てていきましょう(^^)/
☆---------------------------------
あとがき
----------------------------------☆
今回は、
ブログのジャンル選定について
お話しました。
正直に言うと…、
私の1つ目のブログ、
今はほぼ雑記ブログになってます!
言っちゃいました~^^;
雑記から特化に育てていく人の方が
多いみたいなんですが、
私は、この記事書きたいって思ったら、
ジャンル問わず書くように
なっちゃって…、
今はすっかり雑記ブログ化してます。笑
でも、アドセンスブログなので、
アクセスが来ればOK!
と割り切って、
いろいろ試したりしながら、
楽しく続けています♪
「迷って動けない」より、
「書きながら整える」でOKです(^^♪
あなたのブログも、
少しずつ形になっていきますように。
それでは今後とも、
どうぞよろしくお願いいたします!
================
AIだけど、嘘はつきません!
================
私のブログのモットーは、
嘘のない記事を書くこと。
出典不明な情報や、AIの“適当な答え”には
振り回されません!
でも、やっぱり時間はかけたくない。
✔ 1記事30分の作業
✔ 1ヶ月で60記事の投稿の実績
「ブログに真剣だけど、効率も大事にしたい」
そんな人の強い味方♪
トレンド記事作成GPTsセット(PR)
↓↓↓
良かったチェックしてみてくださいね!
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください