こんにちは、ゆいここです。
8月15日に
楽天アフィリエイトから
「ガイドライン更新のお知らせ」
が届きました。
そのときはさらっとしか
目を通さなかったんですが、
改めてじっくり読んでみました!
今回のアップデート、
気をつけるべきポイントを押さえたので、
シェアさせていただきますね♪
--------------------------------
楽天アフィリのガイドライン更新
--------------------------------
今回の更新では、
楽天アフィリエイトのルールに
新たに「NG行為」が
3つ追加されたという内容でした。
/
(1)ブラウザ拡張機能で表示を変えるのは禁止
(2)SNSのリプ・コメント欄にリンクを貼るのは禁止
(3)薬機法対象商品を専門家が紹介するのは禁止
\
それぞれどういうことか
私なりにかみ砕いて説明しますね。
(1)ブラウザ拡張機能で表示を変えるのは禁止
楽天市場のページに、
自分の情報や要素を
勝手に表示させるような
ブラウザ拡張機能の利用は禁止、
ということです。
もともと勝手に表示を
変更しないようにという
ルールはありましたが、
今回の更新で「拡張機能での改変」も
NGと、より明確になりました。
私はそもそも、
そういう技術も知識もないので
やらない…というか、
やれないですが^^;
もし該当するような
使い方をされている方がいたら、
要チェックですよ~!
(2)SNSのリプ・コメント欄にリンクを貼るのは禁止
他人の投稿に対して、
リプライやコメントで
楽天アフィリエイトリンクを
貼る行為は禁止です。
例えば、
Xで「掃除機が欲しいな~」と
つぶやいている人に対して、
そのリプライに「これおすすめ!」
ってアフィリリンクを貼っちゃう...
これはダメってことです。
YouTube動画のコメント欄で、
「詳しくは楽天で!【リンク】」
みたいなのもアウトです。
たとえ本当にオススメしたい
気持ちで貼ったとしても、
アフィリエイトリンクであれば
NGになるので気をつけましょう!
(3)薬機法対象商品を専門家が紹介するのは禁止
医師・薬剤師・美容師などの
専門家(元も含む)が、
化粧品や健康系の商品を
アフィリエイトで紹介するのはNGです。
例えば、
「元薬剤師の私が効果を実感したサプリはこちら」
「美容師の私が選ぶシャンプーはこれです!」
こんなふうに肩書きを出すと、
「専門家が言ってるなら信用できそう」
と思われやすいですよね。
でもそれが誤解を招く
恐れがあるため、
たとえ「元〇〇」でも
ルール違反になるというわけです。
私は専門家でもなんでもないので
関係ないんですが、
もし知識があったら
つい言いたくなっちゃいそうですよね…^^;
該当される方は
ご注意くださいませ~!
今回の更新をまとめると、
(1)サイト表示を勝手にいじらない
(2)SNSのリプやコメント欄にアフィリリンクを貼らない
(3)専門家の肩書きを使って商品を紹介しない
ということです。
自分には関係ないと思っても、
アフィリエイトで収益を得る以上は、
しっかりルールを把握して、
安心・安全な運用を心がけたいですね☆彡
☆---------------------------------
あとがき
----------------------------------☆
連日、甲子園は熱いですね~!
今日は、地元・三重県の
津田学園高校が3回戦に挑みました。
息子も昨年は、
オープンキャンパスに行ったし、
同級生も何人か通っているので
とても身近な高校なんです。
お友だちのママに聞いたところ、
全校生徒が甲子園に
応援に行ってるらしいですよ~!
2回戦は不戦勝だったので、
戦いたくて仕方なかっただろうな~
と思いつつ、応援しました♪
相手は春夏連覇を狙う
強豪・横浜高校!
結果は…横浜高校の勝利!!
やっぱり強かった~(>_<)
でも、津田学園の選手たちも
最後まで粘っていて、
試合後は「やり切ったぞ!」
という表情に見えました(^^)
いよいよベスト8!
どの高校が勝っても、負けても、
全力で戦う姿って
やっぱり胸を打ちますよね。
選手のみなさん、
最後まで悔いなくがんばって~~!
母目線で、全力応援中です♪
================
ゆいここ実践中!!
================
ゆいここもスタートしてから
10日間で9件売れたよ(^^)/
検索結果の1位を取りまくる!
稼げるのは必然?!
迷ったら、これ一択という声も。
ブログの参考書「ワントップ」(PR)
↓↓↓
https://www.infocart.jp/e/79214/209906/
実践者のリアルな声がたっぷり載ってます♪
================
AIだけど、嘘はつきません!
================
私のブログのモットーは、
嘘のない記事を書くこと。
出典不明な情報や、AIの“適当な答え”には
振り回されません!
でも、やっぱり時間はかけたくない。
・1記事30分の作業
・1ヶ月で60記事の投稿の実績
「ブログに真剣だけど、効率も大事にしたい」
そんな人の強い味方♪
トレンド記事作成GPTsセット(PR)
↓↓↓
https://yuicoco-blog.com/review-trend-gpts
良かったチェックしてみてくださいね!
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください